私の地域では男雛を向かって左側に、女雛を向かって右側に飾ります。
京雛は左右逆の飾り方をします。
購入した雛人形が京雛だったことから嫁ぎ先では「京雛だから左右逆なんです」と説明をして飾りました。
日本古来の考え方では左は右よりも格が高いとされています。
上位の人が向かって右側に座るのが慣わしです。
お殿様は向かって右側に座ります。
京雛が男雛を向かって右側に飾るのは、この考え方に基づいているからです。
お雛様は天皇と皇后のお姿を模して造られています。
格が高いと言われる位置が変わったのは西洋の文化が入ってきたからです。
明治時代に西洋の流れから、右が上位という考え方が取り入られるようになりました。
大正天皇が「即位の礼」で天皇陛下が皇后陛下の右側に立たれたことから、お雛様の飾り方にも変化が生まれました。
地域によって飾り方は様々で、人形の特徴や持ち物にも違いがあるようです。
ちなみに私の実家(加子母)は土雛を飾っていました。